皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。
いるかうさぎです🐰🐬
今回はコトブキヤの勇者シリーズのプラモデルからダ・ガーンXのレビューです。
【箱】

ブレストアースバスターを放っていて非常に派手な箱。相当かっこいい箱絵です。
【各種造形・全体像・付属品・大きさ】

前から

横から

後ろから
最高のプロポーションです。期待以上です。
組み立て時間は1時間50分くらいでした。関節はABS主体のポリキャップを使っていないポリキャップレスのプラモデルで差し替えギミックが多いダ・ガーンには正解だと思います。
ランナー数は多いですがものすごく組み立てやすく私がダ・ガーンが好きすぎるからかほとんど説明書なしで組み立てることができました。
※つま先の黄色パーツは本来使わないパーツでグレーパーツを使うのですが私は何故か黄色パーツの方がイメージにあるので黄色をあえて使っています。ちなみに後々付け替えも容易にできる仕様です。

ちなみにクリアパーツの下にはこういう風に銀色のシールを貼ってから…

組み立てました。こうすると光を反射して非常に綺麗に光ります。

顔は最高にイケメン。長めの顎も完璧。

首横に合体用の穴が開いていました。これはグレートダ・ガーンGXのパーツ&ダ・ガーンが必ず出ますね。
できればガオーン単品も欲しい所。

大きさは1/144ガンダムと比べるとこんな感じ。

付属品は大量の手首パーツ、アースキャノンの砲身やスコープや取手、ダ・ガーンブレード等。
【可動範囲・ギミック】

肘は2重なんでとんでもなく曲がります。

二の腕ロールはもちろん、横にもこんなに。中には引き出し関節の構造があります。

肩の引き出し関節+胸飾りも可動するのでこれくらい前に腕を出せます。


首の可動も非常に優秀。横はもちろん、上にも下にもかなり振れます。

胸下にも関節がありかがみポーズもきまります。

もちろん腰も回転。

足はロール+軸関節+スイング関節で前にも横にもぴったり曲がります。

膝立ちも余裕。

特徴的な「X」の形のウイング。上部のみ回転+前後に可動。
【ギミック】

アースキャノンは足横のを取り外し

スコープなどをつけると完成。非常に容易にできて素晴らしい!


ダ・ガーンブレードは優秀な可動手首パーツのおかげで両手持ちがかなり綺麗に決まります。全くストレスありません。素晴らしいです。

ブレストアースバスターは付替えで再現。実はクリアパーツが濃いブルー+水色のクリアパーツが重ねて使われていてかなり地球っぽさ、美しさを頑張って再現していてめちゃくちゃ良いです。
タカラのはメッキだったなぁ✨
【熱血アクション】
ダ・ガーンの魅力は勇者シリーズ屈指の技の多さ。再現してみます。

アースグレイザー。ブレストファイヤー的な武器

アースフレア。手首から炎を出します。

アースバルカン。反転した手首から伸びるバルカン砲。



アースキャノン。グランバードのグランキャノンとか言われますが個人的には似てないと思います。いまいち使われた印象が薄いです。

ダ・ガーンブレード。

一文字斬り!

十文字斬り!

ブレストアースバスター!
胸の地球のクリスタルから放つ超極太ビーム。
撃つと自身が機能停止になるくらい強力な必殺技。敵は塵になります。
威力が高すぎてダ・ガーンの身体が歪むような発射ポーズが印象的。私が勇者シリーズで一番好きな必殺技。
【総評】
かっこよすぎ!
こんなんダ・ガーン好きは買うしかないでしょ。
唯一不満点はダ・ガーンブレードの色分けくらいかな。でも塗装すれば良いしね。欠点はないです。ダ・ガーン好きな私が言うから間違いないです。信用して下さい。
ちなみに私はダ・ガーンXが勇者シリーズのグレート前では一番好きな形態。
幼い当時一万円のグレートダ・ガーンGXセットを買ってもらい遊び倒したのを思い出します。
これはもうアニメよりの決定版でしょう。
コトブキヤ様、完璧なダ・ガーンXをありがとう。
あぁ、延期されたグッスマ、メカスマ?のTHE合体のダ・ガーンも楽しみだなぁ。
ダ・ガーンラッシュ幸せ✨
※感想コメントやリクエスト等いつでもどなたからでもおまちしています♪返信率100%♪お気軽にどうぞ♪
![[FIG]ダ・ガーンX 伝説の勇者ダ・ガーン プラモデル(KP570) コトブキヤ(61114141) [FIG]ダ・ガーンX 伝説の勇者ダ・ガーン プラモデル(KP570) コトブキヤ(61114141)](https://m.media-amazon.com/images/I/51S0ygyeYqL._SL500_.jpg)

