ヒートペンとおもちゃの日常

ヒートペンでの作品の記録やおもちゃの記録、情報

総パーツ数900以上の狂気!ガンプラMGを遥かに越えた規格外の極上化け物キット。中国オリジナルロボット 無限新星 IN ERA+ MG 1/100 REAL MINUTIA DESIGNS RMD LIZARD リザード  プラモデル 忖度なしレビュー 

 

皆さんどうも。いるかうさぎです。

 

少し前に届いていた中国オリジナルロボット忙しくてしばらくレビューできませんでしたがお願いが殺到していたのでようやく組み立てレビューです。

 

箱。小型冷蔵庫かな?ってくらい巨大。

箱の中に箱。マトリョーシカ方式🪆

こちらには赤いパーツのみが入ってます。なんかリザドって書いてあるサイト多かったのですが絵がイグアナなので、やはり英語読み通りリザード(とかげ)なんですね。箱をわざわざ分けてるってことはこの赤装甲を色変えしてカラバリか他にバリエーションも出す予定なのでしょうか。楽しみになります。

 

中身。エグいランナー数です。しかも、びっっっしりパーツついてます。メタリックシールと水転写デカールが大量についてきます。

 

ガトリングのベルト?パーツ。一個一個全てがアンダーゲート方式。めんどくさー!

 

ただこうやって一つ一つベルトに通していく作業は楽しかったですね。

 

パーツ全切り。エグい…エグいよ…。頭痛いよぉ。ただ、ただですね。今回は全部アンダーゲートじゃなくて不要なとこはしっかり普通のゲートでかなり切り取りやすくなっていてそんな苦労は無かったですよ。全切りにかかった時間は2〜3時間くらいだったかな……。

設定画。しっかり今回も描かれてました。気合い入ってますね。

 

 

スプリングギミックもあります。かなり凝ってます。

 

 

 

 

【フレーム】

ぐるりと。説明書にはありませんが皆さんにフレームはこんなだよ。って見せるためにフレーム状態を詳しくレビューしておきますね。組み立ては3〜4時間くらいかかったかな。ちなみにパーツの合い、スナップフィット具合は最高レベル。バンダイクラス。

 

 

 

ものすごい情報量と塗装済みパーツが光り輝き、おもちゃ感を忘れるほど素晴らしいです。

 

 

可動ギミック

 

 

肘は180度。

 

 

 

まさかの全指可動。

 

 

 

 

ガトリング引き出し機構。

 

 

首の上下可動。

 

 

胸部、背部、腰の引き出し&スイング関節でかなり滑らかなかがみ、のけぞり可動。

しなやかな可動によるパンチアクション。

 

 

しなやかな膝立ち。

 

腕の素晴らしい横上がり幅と異常な足首の接地幅。

 

本体レビュー(マスク&バイザー有り)

 

 

 

ぐるりと。

 

 

 

各部アップ。素晴らしい以外の言葉が出ません。

 

ディテール、品質、プラの質感全てが最上級。これはすごいよ。

中華プラモおなじみの巨大な台座。絵柄は変えられます。このイグアナのロゴいいなぁ。

 

頑丈な台座なんでガッチリと本体を保持出来ます。

 

 

 

【バイザーと、マスクを解除】

はい。ん〜これは完全にガンダムではないですね。私はバイザーとかマスクない方がめっちゃ好みですね。私はこれをデフォでいきます。

 

一応目をクリアブルー、マスクを白く出来ます。これ付ければちょっとガンダムに似るのかな?でも結構違う顔してるけどね。

 

付属品。

 

背中の特大ガトリング外しました。うん。これでもかっこいい。むしろこれがいいくらい。

 

一応装甲つけた状態での可動チェック

まず驚くのがここ、ダクト?2本が一切可動の邪魔をせず、前はボールジョイント、後ろはスイングでしっかり追従しながら可動します。

 

他の可動も装甲付ける前となんら遜色ない可動をします。素晴らしいクリアランス設計。

太ももは展開し、ビームサーベルの柄が収納。

 

ビームナイフ的なバージョンと

 

 

 

 

長いビームサーベルが選択できます。

 

装甲展開ギミック

 

胸は開くとガトリングがでてくるのですがなんと開くと同時にせり出してきます。この設計すごいな。

 

 

肩のガトリングは装甲開いて出して閉じるカバーにスコープが付いているという凝りっぷり。

 

 

 

 

 

そして全身を展開!

やたら攻撃的なフォルムになります。かっこいいなぁ。なにこれ!ってくらいかっこいい。撮影しながら興奮気味でしたね。

 

 

ガトリングを付ける!さらに攻撃的に。

 

このガトリングですが。

 

実は本体以上に凝った構造やパーツ分けになってまして、これを組み立てるのがめちゃくちゃ大変でした。このガトリングの棒一本一本組み立てるんですよ?頭おかしい凝り方。しかもこのガトリング回転ギミックまでついてます。

 

さらにガトリングは可動します。撃つ時にフレキシブルにグイングイン上下左右に標的を変えられるとかでしょうかね。

 

腕にアタッチメントをつけると

 

 

 

 

両腕ダブルガトリングに!かっこいいけど急にヘビーアームズ感!

 

 

 

台座つかっていましたがとんでもない重さに関わらず自立保持等は普通にできます。

 

ガガガガガガ!上下撃ち分けするんでしょうか。なんか凶悪ですねこの機体。

 

興奮していつものサイズ比較忘れてました。1/144ガンダムと比較。

 

背中のキャノンは

 

取り外して

 

 

ビームアックスに!

開いてダブルにも!

 

重いですがダボ穴でガッチリ保持できます。

 

 

めっちゃ遊べますね。

 

 

ガトリング付けててもアックスは似合いますね。

 

【総評】

極上の玩具、極上のプラモデルです。コレ素組みですからね?質感等ちょっと普通のプラモデルと桁違いで安っぽい素組みのおもちゃ感が全くないです。ジェネシスでも書きましたがさらに進化していて、このIN ERA+というメーカーはSNAA単体では比べ物にならないくらいのハイクオリティで、9000円代?安すぎです。本当にオススメできますね。

 

中華プラモ?パチモンだろ?

 

とか思ってる人。現実を見ましょう。絶対にオススメのキットです。冗談抜きで騙されたと思って買ってみて下さい。買ったら幸せになれます。